SEOとインターネット広告の表示規制のコンサルティング

サイトの集客と信頼度をアップ!!売れるサイト作りをお手伝い。

売れるインターネット通販のコピーライティングと景品表示法対策の文章術

ネット広告の3要素の「SEO」「魅力的な広告文」「表示規制のクリア」のコンサルティング。

セミナー 月度顧問契約
たった5つの改善だけで、あなたのホームページに行列ができる

第7回 ホームページ内での適切なタグによるキーワード強調 その2

前回に続いて、ホームページ(HTMLファイル)のソースをどの
ように記述するとSEOに有効となるのかを説明します。


タグの説明は、HTMLソースの記述順序に基づいて解説しています。

-----------------

「コンテンツ部(BODYタグ以下)」

ホームページの画像やテキスト等のコンテンツはBODYタグ以下に記述し、
コンテンツの最終行に</BODY>タグを記述してページ内の記述が終了
することを明確にします。


このBODYの開始タグの直下に記述するテキストは、検索エンジン側が
重視する部分となるので、BODY開始タグ直下から200文字程度に
キーワードを含んだ解説文を記述するようにします。

該当ページで推奨する商品の特性や、自社で販売する商品の優位性を
PRする文章を書くとよいでしょう。

-----------------

「Hタグによる見出し」

ホームページ内のテキストは、見出しと段落の組み合わせで
構成するのが前提です。

見出しとは段落に記述する文章の要点を短くまとめたものです。


この見出しにキーワードを含めて、20文字以内の文章と
するわけです。

見出しのテキストはHタグで囲んでマークアップしますが、
このHタグの仕様順序にもSEO対策上のルールがあります。


Hタグの重要度はH1が最高で、以下H2からH3と続き
H6が最低となります。


そこで、H1タグにはキーワードを含んだサイトタイトルを
マークアップするのが一般的となっています。


ただ、H1やH2という重要度の高いタグは検索エンジンスパムにも
利用されやすいため、繰り返しH1タグを使ってキーワードを
マークアップすると、検索エンジンからスパムの評価を受けて
順位下落のペナルティが課せられるリスクが生じます。

そのためH1タグとH2タグは、1ページに1回の使用に限定して
下さい。


それだけにH1タグとH2タグを使用する場合は、必ずキーワードを
含んだ文章をマークアップするようにしましょう。


キーワード単体を連呼する行為は、ページ内のどのタグにおいても
ペナルティにつながる危険があります。
キーワードは日本語の文章の中で表現をして記述する習慣をつけましょう。

-----------------

「ページ最下部のフッター」

ページの最下部の領域には、通常はサイトのロゴや著作権表示などを
配置することが多いものです。


ここにテキストでキーワードを含んだサイトタイトルを記述し、サイトの
トップページにリンクを張れば、該当キーワードによりトップページが
被リンクされることになるためSEOスコアが高くなります。


サイト内のページが増えれば増えるほど、内部リンクのSEOスコアが高く
なるという構造です。

ここにはしっかりとキーワードを含んだ文章でトップページにリンクを
張るようにしましょう。

サイトタイトルが長すぎて、デザイン面からサイトタイトル全文を
記述するのが躊躇われる場合は、トップページへ誘導する画像を置いて、
その画像のALT属性にサイトタイトルを記述し、画像をトップページ
にリンクするようにして下さい。

-----------------

内部ページでのキーワード強調については以上の通りです。

次回は、スタイルシート(CSS)活用によるHTMLソースの
最適化について解説します。

<<第6回「キーワード強調その1」へ第8回「CSS活用でHTMLソース最適化」>>

「売れるホームページの作り方」のトップページへ

インターネット・ビジネスの営業方法や法規制などの継続的な情報提供やコンサルティングについては、下記ページをクリックしてご覧下さい。

>>継続的な情報提供(メルマガ)とコンサルティング<<



コンサルティング
講演・セミナー